Home > アーカイブ > 2010-06

2010-06

【日記】 R2BEATと悲愴第3楽章

R2BEATのことを思い出してついまたやりたくなったのですが、ずいぶん前にサービス終了しちゃってました。
一応韓国と中国ではまだやってるみたいですが、日本からのアクセスは遮断されています。
でもR2BEAT Globalという海外サービスの方は世界中だれでも出来るようなので、登録してプレイしてみました。

海外向けの難易度設定がされているため、音ゲー慣れしてる我々日本人にはスターランク(一般的な音ゲーで言うところのノーマル)にするまでの道のりが長く感じられます。
スターランクにするにはルーキーランク(一般的な音ゲーで言うところのビギナーやエンジョイ)で100回近く曲を回さないといけないんですが、私は耐えました。(ちなみにスターランクはLv11からです)
……耐えましたが、これといってR2BEATに思い入れがない方にはオススメできません。

話は変わって。

日本向けR2BEATのサービス稼動時に自分がすごく好きだった曲があったのですが、Globalでは見あたらないのです。
曲名が分からないだけかと思ってひとつひとつやってみたのですが、やっぱり無いのです。
Globalではライセンス問題のためか、版権曲が大分削除されてるのです。でもすくなくともその曲は版権ではないと思っていたのですけどねー

だってベートーベンの『ソナタ悲愴』第三楽章のアレンジですよ?

しかしながら、自分の認識が間違っていたようでした。
ClassicSpeedに入ってるSpeed over beethoven(エリーゼのRemix)みたいのも版権ですしね。
というか、そういう意味の版権なんですね。

曲がみつかった(曲名が判明した)場所はなんと別の音ゲーであるOSU!
twitterでOSU!のことを知って、曲データをダウンロードしてたらたまたま発見しました。
てことでちょっとtwilog

@ttuunn

なんだこれなんだこれー!やってみようかな!!闘え!応援団!がめちゃめちゃ好きだからなーhttp://bit.ly/cj2xzf
posted at 15:38:58

@nawoki

今日は過去のBMSをCD-RからHDDに移動させつつ、悲愴第三楽章のあれを探す。
posted at 05:50:52

OSU!で悲愴第三楽章みつけた!!!しかも、しかもMAZOがパクって作った方じゃなくてオリジナル(BMS)の方!!!!うひゃあああああああああああいっちゃううううううう
posted at 07:19:52

そしてすぐさまぐぐって気付いたんだ。MAZOがR2BEAT用に作ってるのはそもそも韓国ドラマの版権曲。だからR2BEAT Globalに実装されてないの。原曲名(BMSのも原曲名)がずっと分からなかったから調べられなかったのー R2BEAT(日本語版)は『悲愴第三楽章』だから。
posted at 07:21:33

※ドラマタイトル=曲名 (ちゃんと調べてないのでたまたま名前が同じだけかも?)

ほんとはBMS版のBGA(バックグラウンドアニメーション=紙芝居)も一緒のやつ見つけたかったんだけど、曲しか見当たらないから曲だけ貼っておきます。ベートーベンの悲愴が分かる人は必ず聴くように。http://bit.ly/9A4Skn
posted at 07:42:43

音ゲーで使われてるバージョンはこっち。個人的にはこっちの方が好き。http://www.youtube.com/watch?v=wBc_t-VLGIU
posted at 07:46:48

で、かろうじてBMSの作者名(J.D.G.M)まで判明したので、怪しげなIIDXもどきのプレイ動画までたどり着くことが出来ました。

音ズレまくりだけど見つけた http://player.youku.com/player.php/sid/XNzI5NTcxNDg=/v.swf てかヤバイな中国。どうやってIIDXの筐体にBMS乗っけてるんだろww
posted at 08:04:28

曲(Classic pump)の与えるイメージを効果的に使ってるいいBGAだと思うですよこれ。絵は下手だけど。
posted at 08:05:52

調べるのにそれなりに苦労したので日記としてまとめておきましたですよ。
(なお、曲名の自体はとても有名です。無駄にその単語で記事がヒットしても困るので記載しません)

 

R2BEAT Gloablでも昨日は奇跡の日本人6人マッチが出来たし
結局そこで見つからなかった悲愴第3楽章のアレンジ曲も、その後
たまたま見たOSU!の曲リストから奇跡的に発見出来たし
ちょっと奇跡が連続しすぎだから、なんかで事故って死ぬるかもしれない。

ところで、
韓国も中国も、国が近いせいか日本に近いエンターテイメント感持ってますよね。往々にして日本の何重劣化焼きのことが多いですが。
でも、こと音楽に関しては、もともと日本人の性能がクソ低いので、韓国人や中国人の作る音楽作品の方がはるかにいいと思います。(欧米に比べたらレベルが低いとは思いますが)
そういうところは大好きです。もちろんこれは下から目線な意味ですよ。

【日記】 ドブスを守る会炎上の件 (Twilog)

@nawoki

ドブスを守る会把握した。表現方法と中の人間のありかたが最低ってレベルじゃねーけど、『コンセプトだけで見たらマシ』なんだよな。こういうコンセプトだけ転がしてニヤニヤしてるクズはどこにでもいる。なにも生み出さないから、さっさと死ぬべき。
posted at 00:16:41

ほんとは『コンセプトだけ転がしてニヤニヤするキモイ行動は、誰もが通る道。だけどそのまま大人になれば、それはなにも生み出さないどころか、いつかどこかで誰かに迷惑を掛ける。』ぐらいにしたかったんだけど、擁護ととられても困るし。
posted at 00:22:29

教授ごと叩かれてる部分もあるけど、もしや教授はその辺までわかってて見守ってたのかも知れない。もしそうであっても、教授にとっては「まだ子供=中二病が許せる範囲」でも、世間にとっては「許されない大人」だったって話よね。教職者って世の中の常識と乖離しがちだけど、言い訳にはならないっす。
posted at 00:34:51

@nawoki 普通は高校ぐらいで気付くと思うですが、周りの環境にもよるかもですね
posted at 00:28:08

@zettaizetumetu 自分は18ぐらいのときに他人のおかげ(人の振り見て的な意味)で気づきましたが、まだ卒業しきれてないことも自覚しております。死にたくないので精進します。
posted at 00:41:13

 

ネット上では行動(コンセプト)自体を問題視して、完全に異端あつかいで叩いてる人がほとんど。
本当に問題なところを指摘してて、自分らの企画開発とかにいる新人とかにも、これをウン倍希釈したレベルの人がうようよいるってことに気づいてる人は見かけない。
気づけないほど問題がでかすぎるから仕方ないのだけれども。

Aterm BL190HW にUSBストレージを接続する (FAT32フォーマット)

家のネット回線をauひかりに変えたら、すげーモデムが来ました。
どうもこれ、「モデム」って言わないで「ホームゲートウェイ(HGW)」と言うらしい。
なんとUSBストレージを繋げるとNASになる!

Aterm BL190HW 製造元HP(NEC) au光ギガ得プラン

KDDIといえばあの……(自主規制)……なので、あまり期待していなかったのですが、
案の定、このHGWの評判はも悪いらしいです。
性能限界に問題があって、速度が出ないとかなんとか。
しかも他会社(NTTやTEPCO)と違って、自前のルーターには絶対に置き換えられないらしい。
参考URL:HGW(ルーター)の性能限界について ISP へご相談

個人的には回線終端装置(ONU)もちゃっちくって心配。NTTのと比べてかなり安っぽいです。
Yahoo!BBが猛威を奮っていたあのころのモデムを彷彿させるスカスカ感。大丈夫かしら。
本当にNTTだったころの100Mbpsから1000Gbpsになるのかしら。今のところ40Mbpsも出てないのだけれど。

さらに心配なのは、HGWに対して、こちらで何の設定もしなくていいということ。
BIGLOBEが無料出張設定サービスをしてくれるというのだけど、(丁重にお断りしました)
いったい全体なにを出張サービスするつもりなのでしょう。
ONUからHGWにLANを繋いでハイ終了ですよ。
設定画面開いても、Userアカウントなりパスワードなり、そういった設定が皆無。自分でも信じられません。

こちらで設定しなくてもいいということは、逆に、設定変更も不可能ということ。
今後なにか設定の変更が必要になった場合、どうするつもりなんでしょうね。
まさか出張料を支払って、工事の人が来て……みたいな流れになるんでしょうか。
かなりあやしいので、しっかりその辺をあらかじめ確認しておかないと心配です。

 

さて、
このHGWがNASになるということで、とりあえずImationの2GB USBメモリを刺してみたところ
いとも簡単に、なんの設定も必要なく、ドライブ全体が共有フォルダとして認識されました。

すげ……

自分で2台のWindowsXPを共有させるのですら、細々とした設定が必要だったのに……。
もうセキュリティに不安を残しつつPCを共有させる必要もなくなってしまいました。

しかし、2GBではさすがに用を為しません。せめて100GB程度なくては。というわけで、
買い換えに次ぐ買い換えで放置されていた、お古の外付けHDDを引っ張り出して共有してみることに。

が、認識せず。
お古のHDDは2台ともダメ。ほぼ使ってないバックアップ用のHDD(1TB)もダメ。

どうも、NTFSでフォーマットされたストレージは認識しないみたいです。
参考URL:HGW(BL190HW) USB ストレージでファイル共有
さすがauの採用HGW。旧世代すぎます。

しかも、auひかりのサポートには「動作確認済みUSB機器一覧」しか掲載されてなくて
詳細な対応規格が明記されてません。
確認済みHDDにも脈絡がなく (~シリーズみたいに表記されていない)
容量制限の問題なのか、相性の問題なのか、フォーマットの問題なのかすら、ユーザー側では判然としないのも困りもの。

今時どこを探せばFAT32のHDDがあるんでしょうね。ま、たしかに購入時はFAT32のものが多いかもしれませんが。
WndowsXPは32GB以上のストレージに対して、NTFSしかフォーマットタイプの選択肢が現れないので
一度XPでフォーマットしてしまうと、XPでは通常の方法でFAT32にフォーマットできない
んですよ? 頭おかしいです><
これじゃ確認済みHDD買ってきても、NTFSでフォーマットしちゃって認識できない!
……みたいなことが容易に発生しそうです。

 

自前の外付けHDDはWndowsMe時代に使っていたモノですが、やはりXPでフォーマットしてあります。
FAT32にしてやらないと認識しません。

方法としては

  • 98系Windowsでフォーマットする
  • Linuxや98系起動ディスクでフォーマットする
  • 専用フォーマットソフトを使う

しかないのですが、
98系WindowsはそもそもNTFSのドライブを認識しないため不可。
Linuxや98系起動ディスクはすぐに用意できないので割愛。
というわけで「専用フォーマットソフト」を探してみました。

窓の杜 – 【NEWS】32GB以上のディスク領域をFAT32でフォーマットできる「Fat32Formatter」

Disk Formatter(BUFFALO)

ナレッジ系サイトで紹介されているソフトで、日本語のものはこの2つぐらいしかありませんが
自分の環境ではどちらも不可能でした。(Fat32Formatterに至っては起動すらしない)
で、どこでも紹介されていませんが、自分はこのソフトが使えました。

ハードディスクFAT32フォーマッタ(再フォーマットガイド) (I/O DATA)
(やってることはクイックフォーマットのようで、処理は一瞬です。)

さて、FAT32にフォーマット出来て準備万端、早速接続してみたところ……

やはり認識しない!!

うーん……
実はDIU-B120GというBUFFALOの外付けHDDを使っているのですが、
時代が時代だけあって、IEEE接続とUSB1.1接続が可能なタイプで
今主流のUSB2.0接続では無いんですよね、これ。

というわけで試しに外付けHDDを分解しまして、
IDE→USB2.0変換アダプタにて接続したところ
ようやく認識されることとなりました。

USB2.0ポートは下位互換しているハズなので、USB1.1でも大丈夫かと思ったのですが
こういった機器のUSBポートはPCと仕組みが違うので、なにが起きるかわかりませんし、
とりあえずUSB1.1にも対応していないという認識でよさそうです。

まとめると
Aterm BL190HWはフォーマットタイプFAT32およびUSB2.0接続のみ対応
NTFSおよびUSB1.1/1.0は認識できない
という感じです。
みなさんもお気をつけ下さい。

 

余談。

今回、外付けドライブのケースを開けてみるを参考に
DIU-B120Gの分解を行いました。
IDE→USB2.0に変換して接続したところ、認識したのはいいのですが、
HDDを露出したまま放置するのは少し気が置けるので、なんとかケースに収まるよう改造してみました。

・DIU-B120GにはACアダプタが内蔵されているので、それを利用する。

これは普通に可能でした。内蔵のIDEケーブルになにも接続しなくとも、給電が行われました。

・ケース内に変換アダプタを収納する。

これはそのままではまず不可能でした。電源装置が邪魔をしてアダプタ部が入らないし、
アダプタ自体のコードがケースをはみ出してしまいます。
(使用した変換アダプタはこちら)

前者は無理矢理電源装置を外に出して(眼球飛び出ちゃった的な状態)、後者は無理矢理ケースをぶち抜いて
全体的に無理矢理対処。埃が入るので、開いた穴はガムテで補修。
かなり力ワザですが動作上なにも問題なし。そもそも廃熱機構なんて無いですから。

状態があまりに醜いので画像とか無しです。ごめんなさい。

最近の更新まとめ+METAキーワード対応

こっちの更新が滞ってましたが、本家トラたま袋の方のシステムは地味にいろいろアップデートされてます。
連絡フォームの追加、Akismetの有効化あたりが、最近の更新かな。他は忘れましたw

連絡フォームにはContact Form 7(作者:三好隆之氏)を利用させていただきました。ありがとうございます。

トラたま袋はまだまだ想定された検索ワードに引っかからないので
とりあえずMETAタグのkeywordとdescriptionを設定して様子見です。
とはいっても、「トラたま(略)」とか「トラたま」で検索する人自体少ないのですが。

なんか今度ケータイの配信に作品が載っちゃうみたいなので、いちおう作者名ぐらいは
keywordに入れとかないといかんかなと思い急遽実装した感じです。
ほんとはスタイルの方をもうちょっとなんとかしたいんですけどねー

twitterのプロフィールからスパムが大量にやってきた件

4月ぐらいから、twitterのプロフィール(URL)を拾った自動スパムが、うちにやってくるようになりました。

最初はそのプロフィール欄に『 http://t3.xii.jp/nawo 』と表記していたのですが、
どういうことかこれが都合よく『 http://t3.xii.jp/… 』という具合に縮められまして、
本家トラたま袋( http://t3.xii.jp/ )の方にスパム被害の大半が行っていました(汗)

どうもこの欄は数文字しか表示できないようなので(URL書くところなのに!!)
本家トラたま袋のURLが含まれない表示に変更したところ、
本家トラたま袋へのスパム被害がほぼ無くなりました。

なお、今回は短縮URLサービスのbit.lyを使ってURLを偽装(?)しました。
継続的に表示させる場所で、短縮URLサービスのようなインスタント的URLを使うのは
ちょっとナンセンスで本末転倒な感があるんですけど、
スパム被害を防ぐためには背に腹は代えられないです。

裏たま袋にはAkismetを有効にしていませんが、
プロフィール欄を短縮URLに変えてからスパム自体がぐっと減りました。
短縮URLサービスのリダイレクト処理が、自動スパムには苦手なのかも。

そもそも自動スパムが拾ってたのが、<a href=”">の内容じゃなくて
画面上に表示されていた部分だったので、
TinyURLあたりの、もうすこし長めの短縮URLサービスを利用すれば
URL自体が拾えなくなる可能性もありますね。(短縮URLは一部でも欠けたら完全に意味がないので)

Home > アーカイブ > 2010-06

カテゴリー
タグクラウド
アーカイブ
RSS トラたま袋の新着
フィード

Return to page top